突然に病院から転院、退院を告げられる。完治してないのになぜ?民間救急の役割。

query_builder 2020/07/27
ブログ
010BC556-A378-4893-846A-279676043FCC_R
病院を転院や退院する時は思わぬタイミングで決まることがある。
それは救急車で運ばれた病院は急性期病院といい、命を取り留める大事な役割を担っていて一定の病床を常に確保しておかないと受け入れが出来なくなってしまうからです。
なのである程度、手術や治療を行い、病状が落ち着いてきたら、リハビリ専門の病院だったり長期療養型の施設に移る必要がある。
しかし病状が安定してるからといってもまだ酸素吸入していたり、痰を吐き出すことができなく吸引が必要だったり、点滴をしていたり、医療行為をしていて緊急性はないが重症度は高いケースもあります。
そんな状態で移動なんてどうすればいいのでしょうか?

医療特化型の民間救急を活用ください。
医療資機材が整っていて、それらを扱うことに慣れた救急救命士や看護師が対応する搬送業者をお探しください。
介護タクシーやそれらが無い民間救急では対応ができません。またはリスクが高いです。
近年、搬送業者も様々な形態が増えてきていますが用途にあった会社を見極めるのは至難の業です。大切なご家族の命を預けることになるのでしっかり判断したいものです。
まずは弊社や入院中であれば医療相談室のソーシャルワーカーに相談していただくとあなたの利用方法に適したところを紹介してくれると思います。

NEW

  • 全民救患者搬送協会 通常総会

    query_builder 2023/07/03
  • 民間救急・介護タクシーはどんな時に依頼できる?呼べばいい?

    query_builder 2023/06/20
  • インスタグラム始めました

    query_builder 2023/06/07
  • イベント救護待機 

    query_builder 2023/06/05
  • コロナ渦明けで民間救急の今後対応 

    query_builder 2023/05/07

CATEGORY

ARCHIVE