民間救急と新幹線を併用して搬送の仕方

query_builder 2020/08/07
ブログ
パル移送サービス
専門的な治療が必要な転院搬送や最期は生まれ故郷の病院や自宅に帰りたいという時にしばしば目的地が遠方になる事があります。
そんな時に民間救急車と新幹線を併用することを提案する事があります。

【メリット】
〜目的地に早く着ける〜
例えば東京都から青森県までだと全行程を車で移動しようとすると休憩なども含めて10時間はかかります。ところが新幹線だと東京駅から新青森駅まで3時間強で到着することからロスタイムを考えても最短で5時間くらいで到着することができます。
〜費用が全行程を車を使うよりも安くなることが多い〜

【デメリット】
〜ベット移動が多い〜
病院ベット→民間救急車→新幹線→民間救急車→病院ベットまでと乗り継ぎのたびにトランス(移動)が必要なため身体への負担や管が抜けてしまうなどのリスクがあります。
〜医療資機材の制限〜
酸素や吸引器やモニターを使用しなければいけない時に物理的にいくつも持っていくことが難しい。
〜急な対応〜
急変時にすぐに新幹線を停めたり、対応することができません。
新幹線のチケットを予約したり、打ち合わせが必要な為、急遽手配することはできません。

【まとめ】
これらの事は経験をしてみないと分からないことが沢山あります。我々は何度も経験してきていてノウハウがありますが利用者様にとっては一生に一度きりのことです。しかも失敗も許されないですので、まずはご相談ください。要望、意見を取り入れてトータルコーディネートさせていただく事もできます。

NEW

  • 全民救患者搬送協会 通常総会

    query_builder 2023/07/03
  • 民間救急・介護タクシーはどんな時に依頼できる?呼べばいい?

    query_builder 2023/06/20
  • インスタグラム始めました

    query_builder 2023/06/07
  • イベント救護待機 

    query_builder 2023/06/05
  • コロナ渦明けで民間救急の今後対応 

    query_builder 2023/05/07

CATEGORY

ARCHIVE