普通二種免許について

query_builder 2020/08/28
ブログ
パル移送サービス
民間救急、介護タクシーを行う上で運転手に必須の資格が普通二種免許【プロドライバー】です。
街中を歩いていると、私たちが普段運転している車両とは違うナンバープレートを付けている車を見かけます。これは、俗にいう「営業ナンバー」と呼ばれるもので、普通車以上は緑色のプレートに白い字、軽自動車は黒いプレートに黄色い字で作られているものです。通常のナンバープレートとは逆の色になっています。
これらを営業目的で運転する際には第二種運転免許が必要になります。

○取得するには
普通免許等を取得してから3年。第二種免許は第一種免許と基本的な部分は一緒ですが、採点基準は大変厳しくなっているのが特徴です。お金を頂いて人の命を預かる仕事である以上、これは仕方のない部分と言えるでしょう。
なお、俗にいう一発試験(運転免許試験場でいきなり試験を受ける)という方法もありますが、その合格率はとても低いと言われています。
具体的には、適性試験、学科試験、そして技能試験に分類されます。

NEW

  • 全民救患者搬送協会 通常総会

    query_builder 2023/07/03
  • 民間救急・介護タクシーはどんな時に依頼できる?呼べばいい?

    query_builder 2023/06/20
  • インスタグラム始めました

    query_builder 2023/06/07
  • イベント救護待機 

    query_builder 2023/06/05
  • コロナ渦明けで民間救急の今後対応 

    query_builder 2023/05/07

CATEGORY

ARCHIVE