時間【民間救急のパル】
サブ2です。
このサイトをご覧の方はもうすでに見ていただけているかと思いますが、現在我が社では新しい仲間を募集中です。
民間救急、介護タクシーに興味がある方、消防や看護、介護の経験がある方、ご連絡をお待ちしております。
詳細はこちらから→https://minkan-kyukyu.com/blog/20220206092113-666/
今回は時間について。
日本人はスタート時間しか守らないといわれているそうです。出社や集合時間にはすごくシビアですが、ミーティングの時間等は平気で延びてしまいます。そこに関しては非常にルーズですよね。
始まりと終わりを意識することが大事なんだと思います。どうしてもスタートに意識が向かってしまうのは仕方がないかもしれません。とりあえずスタートしないことには何事も進みませんから。
ですが、時間内にどれだけの結果や成果を残せたのか、そこを見つめ直して改善したり、数値化して客観的に分析をしないことには漠然とした成長しか見込めないのではないでしょうか。これは普段の生活にも言えることです。
ちなみに僕は最近どうしても長風呂になってしまいます。
本田宗一郎の言葉があります。
「時間だけは神様が平等に与えて下さった。これをいかに有効に使うかはその人の才覚であって、うまく利用した人がこの世の中の成功者なんだ。」
時間は有効であり、資産。
優先順位をつけてやるべきことと、やらなくてもよいことをしっかり見極めていきたいですね。
それではまた。
NEW
-
query_builder 2023/07/03
-
民間救急・介護タクシーはどんな時に依頼できる?呼べばいい?
query_builder 2023/06/20 -
インスタグラム始めました
query_builder 2023/06/07 -
イベント救護待機
query_builder 2023/06/05 -
コロナ渦明けで民間救急の今後対応
query_builder 2023/05/07